小牧市の小規模保育事業所は保育園きっずどるちぇ。一時預かり、延長保育から育児相談まで、頑張るパパママを保育園きっずどるちぇは応援します。

お知らせ
HOME  >  園内ブログ
がんばるパパママ応援します
詳しくはこちら
きっずどるちぇの一日 詳しくはこちら
きっず先生のご紹介 詳しくはこちら
園内風景 キッズどるちぇはこんなところ
  • 【小牧園】
    〒485-0041
    愛知県小牧市小牧4丁目604番地
    TEL:0568-97-5046  FAX:0568-97-5046
  • ◆保育時間:7:30〜19:00
  • ◆休園日 :日曜日・祝日・12月29日〜1月3日
  • ◆対象年齢:2歳児まで
詳しくはこちら
  • 【小牧新町園】
    〒485-0013
    愛知県小牧市新町1丁目150番地
    TEL:0568-55-5939  FAX:0568-55-5939
  • ◆保育時間:7:30〜19:00
  • ◆休園日 :日曜日・祝日・12月29日〜1月3日
  • ◆対象年齢:2歳児まで
詳しくはこちら
  • 【小牧さくら園】
    〒485-0043
    愛知県小牧市桜井本町39
    TEL:0568-55-8886  FAX:0568-55-8886
  • ◆保育時間:7:30〜19:00
  • ◆休園日 :日曜日・祝日・12月29日〜1月3日
  • ◆対象年齢:2歳児まで
詳しくはこちら

法人のお客様へ
園内ブログ
RSS

なにして遊ぶ?(小牧新町園)

2025/08/15 

牛乳パックの中から出てきた大きな氷に興味津々な子どもたち。
冷たさにビックリしながらも、溶けた氷を持ち上げてみたりバシャバシャと冷たい水の感触を楽しんだりしていました。
お魚すくいでは自分の好きな色の魚を見つけると夢中ですくってお皿に移した魚をみんな嬉しそうに見せてくれました(*^^*)

なにを描こうかな〜♪(小牧さくら園)

2025/08/15 

大きな段ボールにクレヨンを使ってお絵描きをしました!
お友だちと「なに描く〜?」「僕○○〇を大きく描く!」と
お話をしながらたくさん絵を描きました!
そのあとは、その上から氷を置いたり水を垂らしたりして
絵がにじむのを楽しみました☆

どんな感触かな〜(小牧園)

2025/08/14 

センサリーマットで遊びました!!
(センサリーマットとは、パズルマットにいろいろな材料を貼りつけたものです)
指や足で触ってみると・・・
「これはふわふわ〜」「こっちはかたいね!」など様々な感触を楽しんでいた子どもたちです(^▽^)

ざぶ〜ん!!(小牧園)

2025/08/08 

お部屋にできた小さな海に大興奮の子どもたち♪
ジャンプしてみたり、隠れてみたりといろいろな遊び方が見られましたよ(^^)
みんなでスズランテープを手にいっぱい持ち「せーの!」で上に投げると、「きゃー!!」と言って喜んでいました〜!!

お水パシャパシャ!!(小牧新町園)

2025/08/07 

暑い日が続き、水あそびも日に日にダイナミックになってきた子ども達。ブルーシートに水たまりが出来ると、両足でパシャパシャ、バシャバシャ!水しぶきが上がる様子を楽しんでいました。

ぺったんこ!(小牧さくら園)

2025/08/07 

氷を触った手は「った〜い(冷た〜い)」と
気持ちよさそうなどるちぇのおともだち♪
濡れた手で段ボールにぺったん!!
「うわぁ〜ついた!!」と大喜び(^▽^)/
段ボールにつく小さな手形が可愛らしかったです!

ゴロゴロ〜!(小牧さくら園)

2025/08/06 

仲良くマットの上でゴロゴロしていた子どもたち!
「あっちへ転がろう」とみんなで転がって楽しんでいました☆
暑い日が続いているので、みんなで休憩しながら過ごしていきたいと思います。

すくえるかな?(小牧新町園)

2025/08/01 

タライの中に入ったキラキラした魚たちに興味津々な子どもたち。
ポイを配る前に思わず手で捕まえて・・・「せんせいみて〜!」ととれた魚を見せてくれました。
ポイをもらうとお魚が上に乗るように、そっーと魚をすくっていましたよ(*^^*)

おちないように・・・(小牧園)

2025/07/31 

台の上をハイハイやカニさん歩きといろんな歩き方で渡っていると・・・
「サメがきた!!」と床が海に変身!!
落ちないようにゆっくりゆっくりと渡る子どもたちがかわいらしかったです(^▽^)

入るかな??(小牧園)

2025/07/25 

初めて見るおもちゃに興味津々の子どもたち!!
大きい子たちが楽しく遊んでいるのを見て、小さい子も挑戦!!
水を入れようと一生懸命頑張っていました♪
水が流れていく様子を不思議そうに見ている子どもたちがかわいらしかったです(^^)

ページのトップへ